9時33分 根津神社到着。
神社の名前の由来は諸説有り。
○この地が丘地の根元で湊みなと(=津)に
船が泊まる場所であったという説。
○神々の番をする神である不寝権現ねずごんげん
に由来する説。
○大黒天の使者がネズミだった説。
ネズ繋がりで思い浮かんだ「鬼滅の刃」の
禰󠄀豆子に関係があるのかと思ったけど、
違うのかな?(^^;
つつじが有名な千本鳥居の乙女稲荷。
(古い記録には穴稲荷)
池には亀があちこち泳いでいた。
亀を見た時は、幸運の兆し!
いろんな事が良い方向に向かって行くよ!
「ありがと、カメ〜」
御祭神
外国人観光客が沢山いました(╹◡╹)
続いて本日
大本命の文京区の白山神社。
10時22分着。
ゾロ目着も、根津神社同様に順調。
これって、凄い事だと思う。
Luckyが少し離れた所に車を停めに
行ってる間に、アーチを眺めていた。
勾玉が空を悠々と回っているよう。
・・・ みっつの タマシイ ・・・
ボーっとしながら頭がぐるぐるしてた。
確か、カードリーディングで
近くの白山神社に行って下さいって
言われて、調べたら不思議というか
やっぱりというか、関係あるような場所の
近くに白山神社があるんだよなぁ。
文京区の白山神社も、関係があるとは
全く思って無かったんだけど、
後に
この辺りの場所のエネルギーも知って
辿って行くんだけど、、、
一つのクライマックスに繋がる点の一つ。