「幽麗塔」は
黒岩涙香の翻訳小説「幽霊塔」を
下敷きにしたオリジナル作品。
ん?
江戸川乱歩じゃなの?
調べると、これまた複雑だった!
・19世紀のアメリカの女流作家、
アリス・マリエル・ウィリアムソンによる
小説『灰色の女』を、
黒岩涙香が『幽霊塔』の題名で
翻案した作品である。
(日本の読者向けに
人名を日本人名に置き換えたり、
事物を日本の習慣に直している)
・その「幽霊塔」が、
江戸川乱歩ほか数名によって、
複数リライトされる。
・江戸川乱歩の「幽霊塔」に影響を受けた
劇場アニメとして公開。
・「幽霊塔」をモチーフにしたのが
マンガ「幽麗塔」。
この黒岩涙香・くろいわるいこう、
Luckyは、黒い 悪い 子、って
何かで知ってインプットされていた。
化物語だけどね>Lucky
愛読書の『紅涙香』に由来しているって
あるけど、結構大胆に翻案した人らしいので
もしかしたら、偶然だよって黒岩涙香が
ウィンクしているのかなって思った
そして、私はビックリした。
この黒岩涙香は
「噫無情」(レ・ミゼラブル)も
訳していた。
そして、私は、昔読んでいて二つの話が
ごちゃごちゃに記憶している事に
今、気がついた。
と、いうか、「レ・ミゼ」だけ別で
あとは、ごちゃごちゃ(^^;)
(フランス革命といえば
「ベルサイユのばら」。今上映してるね。)
そうか、
「噫無情」と「巌窟王」って別ものか。
「巌窟王」って何だっけ。
で、引っかかったアニメ「巌窟王」。
GONZO 製作ってある。
ゴンゾー?人の名前だっけ?
「ゴンゾーって何作った人?」
とLuckyに聞く。
所だよ。」
あー(*⁰▿⁰*)「カレイドスター」か。
好きだったんだよねー。
あの特訓場面が「ガラスの仮面」を
彷彿としていて(^○^)
ちょうどHopeの子育て奮闘期からの
引越し最中だから、知らなかったな。
って事で、「巌窟王」を見始めたトコ。
何か、ありそうな予感。
で、巌窟、巌窟、って調べていたら
「巌窟のマリア」レオナルド・ダ・ヴィンチ
も、登場してきた。
あー・・・これはもうヤバイ道に入った。
「ダ・ヴィンチ・コード」の世界だわ。
隠れ設定・謎がおそらく満載だわ。
とりあえず、この道は保留にしよう。
手におえない…
本線に戻れなくなるヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3