「ワシとタカって何が違うか知ってる?
大きさで分けるんだって。」
Luckyが、得意げに話し出した。
実は私も、そう聞かれる数日前に
ワシとタカの違いを調べていた。
のワシやらトリやら「酉の市」を
調べていて、鷲と鷹の違いも目にしていた。
実は、Hopeは鷹に結構な縁がある。
「僕らのヒーローアカデミア(ヒロアカ)」
では、ホークスが好きって言ってたし。
(鷹が由来らしい)
ワシもタカも
そして、トビも 「タカ目タカ科」 の猛禽類。
生物学的にはどれも「タカ」の一種。
鷲(eagle)
鳶(kite)
鷹(hawk)
漢字も、英語も、カッコ良い♡
・・・
洲崎神社とその前の海岸のブログで、
鳥が旋回し始めた事を書いた。
この鳥はワシかな?と思ったけど
Luckyが、トビじゃない?って。
で、改めて調べる。
うん、トビだ。
トビ、スピリチュアルで調べてみた。
"「自由・地位・富」など、
運気上昇が期待できる "
神社での事だし、ありがたやーと思って
別の記事も見てみた。
金鵄(きんし)を
鵄でとび・とんびと読む。
神武天皇による日本建国を導いた
金色の鵄=金色のトビ。
八咫烏と混合する事もあるんだって。
・・・
中央忌部の祖神が 天太玉命。
この
天太玉命に従う五柱の神のうちの一柱
ワシ。
大きさは違うけど、
トビ、ワシは同じタカ科。
・・・
トビは " 神様の使い " として、
現れてくれたのかな、と考えると
以前の私なら、まさか、とか偶然だよ、とか
逃げていたと思うけど、、、
" 快晴の日に、アワの地でトビが旋回。
海でコケて、海水に浸り裸足になった。"
偶然は無くて必然を考える。
意味を見出してプラスの力にするのは
自分次第。
何かハプニングが起きても
マイナスに引っ張られると
受け取れるものも、叶わなくなるから
(この場合は養老寺での気持ち)
プラスに考えられるように。
私にとっては成長する為の
大きな課題です。