お次は、
小野篁が御祭神の小野照崎神社。
小野篁(おののたかむら)
平安初期に実在した政治家・公卿。
漢詩の才能に優れ、
平安時代のマルチアーティスト。
遣唐副使を拒否して左遷されるような
反骨の人物。
昼間は朝廷で働き、
夜間は地獄で閻魔大王の補佐をしていた
という伝説がある。
「小野」って、何だろう?
・・・
多摩市の瀬織津姫の神社は何で、
小野なのかな?
またムクムクぐるぐるしてくる。
11時21分。
11時22分。
稲荷神社 織姫神社
織姫…だから
⭐︎?
生き生きしてるお稲荷さん
小野篁が暮らしていた上野照崎は
現在の寛永寺輪王殿あたりだったらしい。
寛永寺の建立とともに
現在の地に遷されたのだって。