ずっと、小野って引っかかっていたから
小野照崎神社の小野篁で、
少々深ぼってみた。
〈小野一族〉
小野氏(おのうじ)とも言われ
(あまたらしひこくにおしひとのみこと)が祖。
初代遣隋使=小野妹子
地獄と現世を行き来した=小野篁
書道の基礎を築いた=小野道風
有名人がいっぱいな家系。
やっぱりみんな繋がっている家系なんだな。
小野氏は、
琵琶湖畔には
天智天皇の時代からの祓所神社がある。
小野氏の氏神は
瀬織津姫ということ、で
これが、
小野神社の祭神に繋がるようだ。
沢山大事なんだろうけど
今一番、書きたい事を書く!
・・・
琵琶湖半の小野篁神社は
非常に珍しい切妻造の本殿。
神社本殿は流造(ながれづくり)の
形式が多い中、
小野神社境内社篁神社本殿は
全国的にも稀な切妻造(きりづまづくり)
・・・
切妻?!
なんだってぇ?!
と、写真を見てみて、さらに驚いた。
【緑色】だったから。
・・・
【緑の切妻】でピンと来た、あなた!
「赤毛のアン」が好きですね!!
グリーンゲーブルズは、緑の切妻の屋根です。
プリンスエドワード島の緑の切妻といえば
アンがマシュー・マリラと暮らした家。
♡(=´∀`)人(´∀`=)♡
そして、
ゾクッとする。
やっぱり
【アン】はキーワードだ。
小野とアン。
こんな風に繋がるなんて
マジかー!!
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
小野神社と小野氏の繋がりが
分かってスッキリしたけど
緑の切妻に
もっていかれた!!
(O_O)
※ 切妻屋根(英: gable roof)は、
屋根形状の一種。
最も単純な形式の屋根である。
単に切妻とも称される。
屋根の最頂部の棟から地上に向かい、
2つの傾斜面が本を伏せたような
山形の形状をしている。