瑠璃色の空と海

~HappyとLuckyのふたりごと~

井草八幡宮

" 井草八幡宮は、南に善福寺川の清流を望み、

今なお「武蔵野」の面影残る秀麗の地に鎮座し

古地名を冠して遅野井八幡宮とも称せられました。

善福寺川の源泉である善福寺池

豊富な湧水であったことから、この付近には

かなり古くから人々が生活していたと考えられ、

境内地及びその周辺地域からも

縄文時代の住居跡や土器等が発見されています。"

                                        ホームページより

 

ブログを書くにあたり調べると

ここも、縄文神社だった(*^◯^*)

 

つまりは、今の御祭神とは別の

古い神様もいらっしゃるのかな。

 

しかも、Luckyが好きなアニメ、

〈物語〉シリーズの北白蛇神社のモデルに

なった神社らしい(*^▽^*)

 

 

ここは、特に!

太陽の光が虹色でまばゆくて

土地のエネルギーも強い場所に感じた。

 

初めてみた

解体された鳥居

 

井草八幡宮の隣の信号を渡たると

駐車場の敷地内のような立地に

浅間神社】がある。

 

ここも、右端の垂が揺れて歓迎してくれていた。

 

神社の後ろに少し盛り上がった箇所は富士塚

柵があって入れない。

 

鳥居と七色太陽と蛙の卵みたいな一つ目太陽


駐車場に戻ると、

お隣にゾロ目88(Happy脳内は88は龍様)。

 

勿論!

「【幸】守」もゲットしました(*´꒳`*)♡