壮絶なw1日目を終え、
翌朝は熟睡で寝坊か!と思いきや、
5時に目が覚めてしまった。(^^;
前夜はしっかりとお風呂で体を労り、
定食屋で酒を嗜みながら腹を満たし、
明日の準備も万端に整えたのもあるが、
気が逸ってたのかな。(^^)
もともと朝は強い2人なので、
準備も早々に終え、
6時にホテルを後にした。
(空の濃い雲は、龍か?)
最初の行先は、車で10分ほどの「神泉苑」。
Happyのたっての希望の行先だ。
次の日、早く起きられたら、
という条件付きだったが、
あっさりクリア。
正面鳥居。
早朝の寺院は清々しいね。
弁天堂。
矢劔大明神。
実はここに向かう途中で、
池の鯉が跳ねた! 垂直に!
しかも金色!
体のほとんどが水面から出てた。
吉兆、吉兆。(^^)
善女龍王社全景。
ふと振り返ると、
アヒルがおる。かわいい~。
(おっと、まだ空に龍がいるぞ)
善女龍王社本殿。
左の赤い法成橋を渡ると、本堂。
(左上の空!)
今朝は空がにぎやかだ。
(玉を掴もうとしているのは、なんだろう)
神泉苑前で。
京は電話ボックスもおしゃれ。
さて、南下するか。
(京都駅に向かう途中。龍が成長しとるがな)
何十年かぶりの京都~奈良ルートは
とても快適になっていたな~。びっくり。
途中、寄れないまでも
沿道を選んで向かっていった。
う~ん、当たり前かもだけど、
奈良ってなんか京都とは空気が違う。
Happyなんかは、”ざわざわ”するそうだ。
次に向かう神社は、「大和神社」。
大神神社までの道のりには、神社だけでも
今回の琴線に触れたのは、「大和神社」。
かの戦艦大和にこの神社の御分霊が
祀られていたりとか、
戦艦大和の最期をともにした殉死者が
祀られていたりとか、
参道とほぼ同じとか。
私たちの「大和」「ヤマト」に対する
想い入れがここを選択させた。
8時22分到着。
ほ~ここが戦艦大和と長さが同じなのか~。
(幅は参道の幅の5倍らしい)
二の鳥居。
本殿。
左側にある高龗神社、三社(厳島神社・事代主神・朝日神社)を経て
祖霊殿を参拝。ただただ感謝。
次回は、いよいよ「大神神社」。