奈良からの帰途は、
特に渋滞に巻き込まれることもなく
夕食も入れて19時半には自宅に着いた。
(言い忘れてたけど、行きは「甲賀」、
帰りは「伊賀」の近くを通って、
忍者クッキーを買った(^^)
甲賀と伊賀って近かったのね)
今回の旅行で、いただいた授与品とお土産。
由岐神社:大杉さん願い叶う御守(樹皮の形・大きさは選べる)
巳歳限定「御守(蛇柄)」、みわ鈴、龍馬鈴、
厄除御守(黒)←黒が好きなHopeへの土産
狭井神社:御神水(2リットル)×1本(生水なので冷蔵保管で2日間だそう)
そうめん処 森正:をだまきそうめん(2年熟成)、
わらび餅(撮る前に食べてしまった)
総じて、とても満足感の高い参拝旅行だった。
神社巡りが常態化するまでは、
様々な観光地を訪れていたものだが、
今では観光地に対する興味が殆ど消え失せ、
神社巡りが一種のライフワークと化している。
唯一無二のパートナーと
神社を巡りながら、
古代に想いを馳せ、
空想(与太)話を交わすことは
幸福でしかない。
・・・さて。
約1か月後に「7月5日」。
何かが起きてもいいし、
何も起きなくてもいい。
でも、
目に見えない世界はどうだろうか?
・・・
旅行中は車での移動が長時間にわたる為、
Happyとは言の葉の花を咲かせていた。
私たちは、数多くの寺社を参拝した。
何か奇跡が起こったかなぁ?
運気上昇とかしてる?
願いは叶ったかなぁ?
とまあ、参拝の”効果”についての論議。
現段階の結論。
「目に見えるものに囚われない」
量子の世界ともいえる
私たちの心の中は、
毎日
目まぐるしく変化し
成長し、立ち止まり、
日々生まれてくる謎かけに対し
あらゆるきっかけを見逃さないことで
核心に近づいていることを
実感している。
「大切なものは目に見えない」
そう。あとは、
「気づき」が必要だ。
「覚醒」とか「目覚め」とかいうと
途端に怪しくなるwので、
「気づき」
気づく為に必要なもの。
”日本語”と”音(波)”。
ひとりひとりが、“気づけ”ば、
誰もが、
唯一無二の”神”
になれると信じたい。(^^)