奥宮遥拝殿に向かう時に奥の方から
「どこへ行く。こっちだぞ」と
呼んでいるようなヤマトタケル(๑˃̵ᴗ˂̵)
後で行くからねー、と遥拝殿へ。
文武天皇の頃
役行者が伊豆から三峯山に往来して
修行したと伝えられている。
奥宮はどの辺りだろうか。
役行者は空を飛べたらしいから、
この山々を自在に行き来したのかなぁ。
さて。
お待たせ致しました、ヤマトタケル様。
・・・
「うむ。待ちかねたぞ。」
「さっきは、まさか来ないのかと思ったぞ。」
そんな会話を想像しながら
ヤマトタケルの周りを一周して
Luckyに同じポーズをして貰う。
ヤマトの魂・・・
ヤマトタケルから何かのキーを
いただけたかな?( ̄^ ̄)ゞ
ヤマトタケルに別れを告げて
大ぶりな階段の段差を降りて
フッと目に留まった。
!
いつか、の為に
載せておこう・・・
きっと
ここに来て、正解デス (`_´)ゞ
そうして
三峯神社で最もスピリチュアルな場所と
言われている
遠宮
景行天皇の命により
東国平定に遣わされたヤマトタケル。
途中三峯山に登った。
(【上野】のエネルギーがここで登場!)
ヤマトタケルの道案内役を務めた
眷属・山犬の宮。
明治末期に絶滅したとされるオオカミ。
荒川上流に広がる秩父山地も
オオカミの生息地だった。
秩父山地一帯には「お犬様」と称して
オオカミを祀っている神社が多数あり
全国的にもめずらしい地域らしい。
じゃあ、なんで絶滅したんだろう??
そう思って調べたら・・・
日本オオカミは
明治38年(1905年)1月23日、
地元の漁師によって捕獲されたのを最後に、
絶滅したといわれている、のだって。
【23】・【吉野】❗️
・・・ここにも、
【謎解きエネルギー】のピースがあったんだ。