2025年6月21日の11時42分に
どの場所にいたいか。
皇居の真上に来るのであれば
皇居付近にいたい。
でも皇居も広いしね。
謎解きの最中に、
吹上ショウブ園、
吹上コスモス畑、
吹上トンネル…。
〈吹上、吹上、〉と思い出等と一緒に
何度も頭に入ってくる。
GoogleMapで、吹上を調べていて、
ん?
前に友達から行こうよと誘われた所だ。
なんと吹上御所の近くなんだね!
首塚も参拝したくなってきた。
(ここの場所の意味の新知識も仕入れたけど今回は割愛。)
吹上繋がりの詳しい話は
その事を書く順番が来たら書こうと思う。
半蔵門も、
忍者・服部半蔵からきていると知って
いつか近くに行くって思っていたので
この夏至のタイミングがピッタリだ。
Luckyが東御苑を提案してくれた。
うん、いい感じ。
・・・そして
東御苑を調べていて、ギョッとした。
諏訪の茶屋…?
以前、吹上御所の近くに諏訪社があったらしい。
どうやらそれに関係ありそうで・・・?
なぜ、皇居の敷地に諏訪が。
吹上、吹上、と入ってきたのは
皇居に〈諏訪のエネルギー〉がある事に
気がついて欲しかったのかな??と思った。
そして、梅林坂。
太田道灌が〈天神〉を祀った場所らしい。
菅原道真らしいけど…
上野の五條天神社の例もあり
いろいろ勘繰ってしまう。
それから、
太田道灌が金印を見つけた井戸の近くの
和田倉門。
諏訪山吉祥寺に繋がるルートだ。
調べているとなんだかどこも気になるし
皇居にいるならばもうどこでも
良い気持ちにもなってきた。
で、
お風呂に入りながら、考えた。
一週間くらい前に、実家の父の家に行った時
あるものを頂いた。
24Kの十六菊家紋の朱肉ケース。
父の実家の寺から頂いたものらしい。
”菊”は、私達も関係ある。
朱肉と?・・・印鑑。
印だ!金印が出て来た場所!!
和田倉門。和田。
和・・・。「ヤマト」だ。
ここに行くー!
さて、直感だか思考だか、
よくわからん場所選び。
(^^;;
実際行ってみて皇居のエネルギーの高い場所は
全部回った。
結局は暑いし、
芝生の上で裸足になって大地を感じながら
太陽と繋がる場所に落ち着いた。
結果
大、大満足の場所で夏至点を迎えた。
風が吹き渡って気持ち良かったな。
ちゃんと【宣言】してきました。
\(^-^)/
お土産は
お揃いの菊の根付と小銭入れ(๑˃̵ᴗ˂̵)♡