最近は
受け取って繋がっていくスピードが速くて
2023年の本線の続きの話と
2025年の現在起きている話と
同時進行してしまったので
心の動きや謎が
ごちゃごちゃして分かりづらくて
すみません。(>_<)
いつも
行き当たりばったりだけれど
宮沢賢治で繋がっていく事を
書きとめていくぞ。
・・・
「銀河鉄道の夜」で
鉄道に女の子が乗ってきてからの場面。
絹で包んだりんごのような顔色の女の子。
「新世界交響楽」が聞こえている。
窓の外でインディアンが鶴を射止めている。
ここにいろんな暗号があるのだと
考察している記事に心が動いた。
絹でりんごを包む→鮮度を保つ。
りんご→原罪。
ドヴォルザークの新世界
感心が高まり影響を受けて生まれた曲。
鶴を射止める
→TURU→True(真実)を手にする。
全部入れてみると。
白人のキリスト教徒達により
黒人への強制移住・奴隷化、
インディアンの保留地へ強制移住させた歴史。
又、仏教に対する信仰心の強い者が
駆逐していった歴史。
そうした歴史を原罪の象徴のりんご、で現して
" 本当は何があったか " を永遠に朽ちさせない
との思いを入れ込んでいる、と。
うわー、そんな風に読めるんだ。
なんだかよく分からなかった場面も
スルーして気にも止めずに読んでいたのが
何やら、凄い意味で繋がってきた。
心が持っていかれている。
東北・北海道に親戚が多い私達は
地図を見ながら自然と熱が入っていく。
そして
だった。
清水寺か!
いわれている、ということも分かった。
また、「新世界」は
2023年の4月から10月放送の
「青のオーケストラ」のアニメの中でも
演奏されていた。
なんといっても、オープニングが
「カノン」のアレンジ曲。
とにかく
細かいエネルギーが分散されているのに
気がついて集めていくと、
どんどん繋がっちゃう。
・・・
先住民も移住民も、その末裔も
対立なく幸せに暮す国・イーハトーヴを
夢みた宮沢賢治。
いろんな記事を流し読みで
目に入ってくるワードを探す。
東北の先住民は
エゾヤマザクラなどの桜の樹皮を
弓などの道具に巻いて強度を高めるために
利用した、に目が留まった。
〈山桜の樹皮〉はアイヌ語で
「karimpa・カリンパ」。
⁉️
カリンパ?カリンバ ?
アフリカの楽器だったんだ。
カリンバという言葉は、
アイヌ語で「桜の木の皮」を意味する
「カリンパ」が語源。
名前の由来としても知られている。
この遺跡近くを流れていた小川の名前が
「カリンバ小川」であったらしい。
⁉️
カリンバ 遺跡。
国の史跡に指定され、
遺物は重要文化財に指定されている。
「縄文の女性シャーマン カリンバ遺跡」
(新泉社)
という本も出版されている。
シンセン……。神泉苑が頭に浮かぶ。
研究者たちが特に注目したのは、
見つかった装飾品の美しさと、
それを作り上げた技術の素晴らしさだった。
本州各地で見つかる同時代の櫛とは
形態、構造、色合いなどが大きく異なる。
これらを残した人たちはいったいどのような
精神世界に生きていたのか。
「現代の工芸家が作った」といわれても
納得してしまうようなレベルだという。
場所は
石狩平野南部、札幌近郊都市。
北海道恵庭市恵南という住所・・・。
エニワ→エナ?→エニグマ?(Happy脳内変換)
エナ。
Hopeがエナって塾に通って
受験受かったんだよなぁ。
エニグマ。
ENIGMAの3rdアルバム持ってたなぁ。
心の奥や頭のどっかがぶっとんだ感じに
なって不思議な感覚になった曲。
それから
恵・恵って連続するとね、気になる。
私の母、Luckyの母、2人とも
恵がつく名前なんだ。
そして私の母は父の話によると
アイヌの血が入っていそう。
・・・
そして、カリンバ 遺跡に繋がってから
私の体の奥の奥の何かが震えているんだ。
発掘されたシャーマンが
何となくだけど、寝てる時に私の足元で
じっと凝視して、入ってこようとする夢の
黒い塊のような気もするんだ・・・。
いや、このシャーマンと特定も違うかな。
うーん。。。諏訪で感じたエネルギーも
混じったような・・・
心が締めつけられるような気持ちになって、
何故だかあれは私だ、あれは私・・・
ってぐるぐるしていた。
そして、
カリンバ の意味がまだ他にあったんだけど、
それを読み進めていて、またギョッとした。
アイヌ語で
【纒】
枕にする、抱いて寝る、妻にする。
その異体字
【纏(まとい)】
江戸時代の町火消が、
組の目印(シンボル)として用いた。
⁉️
江戸の火消しのシンボル?
まさかの【江戸の火】に繋がる意味が!!
:(;゙゚'ω゚'):
江戸の華 い組の纏(歌川芳虎画)
また
「纏(てん)」は、
仏教において「煩悩」の異名。
特に顕在的(具体的な形として現れる)な
煩悩を指す。
これは、煩悩が人の心を縛り付け、
自由を奪う性質を持つことから
用いられる言葉。
⁉️
【煩悩】ーッ
もう泣く。
これから
江戸時代のある事に繋がっていく展開が
まっている。
火❗️煩悩❗️
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
心が燃えるようだよ・・・
・・・
母が懐かしいと感じた、【タカボッチ】。
【カリンバ】 で弾いた「ふるさと」。
私の中で
現実と心象の
境目は、どんどん近く
重なっていっている。
世界は
過去も現在も未来も
全部繋がって〈今ここ〉にある。
私は、
何だ?