瑠璃色の空と海

~HappyとLuckyのふたりごと~

気づき

猿楽町で。③

そして これはもう、なんともいえません。 全国にはまだ他にも関連する場所は あるかも知れないけど、 今時点で最後に辿り着いた場所。 表現出来ないくらい驚いて 【猿楽町であいましょう】 を受け取った時の事を思って 全てが 張り裂けそうなくらい泣いた。…

メビウスのリングの約束II

少し前後する。 この時期、 複数のカードリーディング動画で メビウスのリングのカードに 出会っていたのだけど 2024年1月10日の日の動画でも 又、【メビウスのリング】のカードが出た。 " 自分との約束を果たしてねって 言われてます。" " あなたの魂の約束…

親子?パートナー?兄弟?双子?

成道 尚道 聖徳 ぐるぐるしていて またまた しょーも無い事?を考えている。 どう繋がるとか、あってるとか、 空想妄想のゴミ、なのか、 わからないけど。 以前 香香背男と武葉槌を調べていて ブログの考察で、母子の関係?との記事を 読んだ時、恋仲であっ…

あなたは愛されている・再び

鈴の音がして 「慈愛 慈しみ」 から、その動画は始まったんだ。 時は戻り、2023年の春 私は釘付けになった。 なぜなら、私の名前は慈子だから。 この神様にご縁があるのかな? 「届けたい言の葉は何ですか?」 動画は字幕で流れている。 ドキドキはザワザワ…

倶会一処と【和】

2023年11月22日。 人見稲荷神社参拝とお墓参りへ。 神社参拝時間11時22分。 母のお墓。 お墓の文字は父が書いた文字。 「倶会一処」。 「倶に一つの処で会う」。 一蓮托生と同じ意味。 仏教で一蓮托生とは、 一つの蓮、同じ蓮の花の上に身を託し 阿弥陀仏の…

見沼と荒川と氷川の神②

出雲国・斐伊川は、 昔から洪水を繰り返す暴れ川で 上流に現れた大蛇・ヤマタノオロチを 退治したのが、スサノオ。 この神話は単に怪物退治ではなく、 「水害(氾濫)という自然災害」を 比喩的に語ったものだとすると スサノオが大蛇を鎮めた、とは 人々の…

レモン⭐︎爆弾

時は、おひつじ座満月の前日に戻る。 Hopeから就職に向けて、 2ヶ月の夏のインターンを 一人暮らしをしながら受けたい、 と話があった。 普通であれば大変な進歩だ。 親として、応援してあげたい。 一度大きく転がり落ちて浮上出来ずに 彷徨った頃から比べ…

れんげの記憶三

さてさて。 三体のミイラ・・・ 初代・清衡 二代・基衡 三代・秀衡 一体のミイラ首・・・ 首桶には 木箱に「忠衡公」と記されていたが 調査で忠衡のものでは無く 泰衡のものである、と判明されたらしい。 「父の遺言を守り悲劇の英雄・義経を支持した 弟・【…

れんげの記憶一

2023年の本線を進めたい!と思うんだけど やっぱり " 今 " も大事で・・・ ・・・ 2025年の七夕を終えて 11日はやぎ座満月。 本線の何処から切り取るか 難しいのだけど… 【御嶽】(オンタケ・ミタケ・ウタキ)。 東郷平八郎、猿楽町、木曽、 沢山の分岐点が…

現実世界と心象世界の境目2

トカラ列島で地震が続いている時に また、「例の日」の前後に 不快に思われるかもしれませんが 恐らくは " このタイミング " だから " この心境に繋がった " 思考の流れを 書いて行きます。 ・・・ 私は牡牛座なので、牡牛座の占い動画で こんなのを見ていた…

現実世界と心象世界の境目1

最近は 受け取って繋がっていくスピードが速くて 2023年の本線の続きの話と 2025年の現在起きている話と 同時進行してしまったので 心の動きや謎が ごちゃごちゃして分かりづらくて すみません。(>_<) いつも 行き当たりばったりだけれど 宮沢賢治で繋がって…

2025年7月5日。

おはようございます。(^^) この日、いかがお過ごしでしたか? 私たちは、只管打坐。 ・・・であるわけはなく、 自宅で、ひたすらブログの記事を 下書きしていました。 私は、夏の大祓について。 Happyは、大長編wを今日upする為に。 予言など、どこへやら・…

背中の " 羽 "

Luckyが京都奈良をブログを アップしている期間中。 Happyも勿論、想いは沢山あるけど 由岐神社を少しだけ書こうと思います。 上野と京都の五條(条)。 大己貴命と少彦名命。 天使と魔王。 ユキの意味。 そう、ユキの意味に辿り着いた。 その響きは特別に意…

鞍馬と貴船。・・・そして大神。~まとめ~

奈良からの帰途は、 特に渋滞に巻き込まれることもなく 夕食も入れて19時半には自宅に着いた。 (言い忘れてたけど、行きは「甲賀」、 帰りは「伊賀」の近くを通って、 忍者クッキーを買った(^^) 甲賀と伊賀って近かったのね) 今回の旅行で、いただいた授…

ゲートとコード❸復活と奇跡⁉️

大和の精神の復活!? ・・・ なんで、大きい和で、ヤマトって読むんだ?? や、ヤマト! Luckyも私も思い出の「宇宙戦艦ヤマト」が 大好きな松本零士作品が! 満を持して頭の中に ヤマトのテーマソングと共に 堂々と登場!! " 必ず ここへぇ~ 帰っえ~っ…

ゲートとコード❷朱と赤と火⁉️

「聖徳太子コード上」 〈第5章 聖徳太子の秘策を継ぐもの 〉 ・令和の代で復活する「大和の精神」 ・鳥居の朱色は、秘策の印 から抜粋させて頂きます。 ・・・ " 蘇我市の滅亡を予期し、 大化の改新を予兆していた聖徳太子は 1400年後、つまり、令和の今上天…

10月22日の夕方の光の雲。

いききの道から帰って 夕方の散歩な空。 光の炎の玉が上空から落ちてきて トンボみたいな?昆虫みたいな? 物凄いエネルギーの雲になった。 なんだろう? めっちゃ綺麗なエネルギーが ガンガン来る! 凄い凄い気になる!! 私、何か 受けとらなくちゃいけな…

小市民シリーズと、パンドラ…

〈小市民〉シリーズ。 発行部数は累計で110万部を 突破している大人気シリーズだ。 直木賞作家・米澤穂信の小説で 2025年3月には、第10回吉川英治文庫賞の 受賞が発表されたばかり。 「氷菓」も面白かった。 www.emerald-family.com なので、 第1期を視聴し…

だがしの日、こども縁日

さて、涙を流して、田無市に近づくと 何やら子供連れで沢山歩いている。 何かあるのかな? お祭り? そうみたい、調べたら だがしの日、こども縁日だって。 駐車場はどこも満車。 Luckyは、諦めモード。 「帰る?諦めも肝心だよ。」 「やだ、行く!」 ・・・…

階段の行燈。最新レポート!(笑)

www.emerald-family.com 前回の記事から3ケ月・・・。 現在も、点灯は続いている。 前にも度々触れているが、 今でも、センサーが反応する時間帯の 23分台と53分台に点くことが確認されている。 電池の容量が少ない故の誤動作とも思い、 電池を入れ替えても…

アンとタフティの〈三つ編み〉

今年になっての2月の初め。 髪も伸びてきてふっと思った。 夜に寝る時に三つ編みをして寝てみようかな。 朝、三つ編みを解いた時、 しっとりふんわりして 良いわ〜♡と思って続けていた。 三つ編みすると、赤毛のアンみたいで 鏡でニッコリ(*´꒳`*) いくつに…

江戸川乱歩・小泉八雲・水木しげる

江戸川乱歩。 あーやっぱり、繋がるタイミングが来た。 だって たまぼっち、(多磨霊園・多磨墓地)の 人見稲荷神社に近い浅間山付近に 乱歩のお墓があるんだもの。 絶対繋がるでしょ、って思ってた。 白いたんぽぽがここにだけ咲いてるねって 桜を見ながら…

黒岩涙香・岩窟王…マリア

「幽麗塔」は 黒岩涙香の翻訳小説「幽霊塔」を 下敷きにしたオリジナル作品。 ん? 江戸川乱歩じゃなの? 調べると、これまた複雑だった! ・19世紀のアメリカの女流作家、 アリス・マリエル・ウィリアムソンによる 小説『灰色の女』を、 黒岩涙香が『幽霊塔…

「幽霊(麗)塔」と「カリオストロの城」

ひっぱるつもりは、 全然無かったんだけど。 井の頭423をアップした日には控えた、 事件の詳細な内容の一つに バラバラにされた人体は 【22㌢】!に切り揃えられていた、 という事がある。 まあ、22㌢じゃなくても 同じ大きさに切り揃っていただけで 充分〈…

お茶の水 神田山 

井の頭弁財天の周辺から 湧いている池の水は、井の頭池を通り、 池の東端にある「ひょうたん橋」の下を通って、 「ひょうたん池」に流れる。 そこからの流れが「神田川の源流」となる。 神田川から隅田川を経て、東京湾へと注ぐ。 「神田上水」は「玉川上水…

有希 雪 ユキ・・・

Luckyが昨年末から見始めた 4時23分の階段の点灯。 今でも【毎日】必ず点く。 最新の調査(笑)で、暗い時間帯で毎時23分と 53分にも点くことが確認されている。 (他の時間に点くときも勿論ある) 私も一緒に起きて確認しているし、 動画も撮った。 23と53の謎…

日・月・星の三角

常陸国総社宮のホームページの 神職日記に " 「星宮」は現在は常陸國總社宮の 境内に鎮座していますが、 もとからここにあったわけではありません。 「府中三光宮」ですから、 もとの鎮座地は府中にありました。 その辺りはこの社に由来し「星の宮」と いう…

成田山③清瀧権現

境内にある清瀧権現堂・妙見宮。 このエネルギーを追ってみる。 が、成田山のホームページには 奥之院と開山堂と清瀧権現堂の 説明は無いみたい。 成田山新勝寺が開山される前は 妙見がこの地の守神。 清瀧権現は堂の脇にある階段を降りると、 雄飛の滝があ…

成田山②将門

平将門は桓武天皇の子孫。 平安時代の下総の豪族。 (千葉県北部・東京茨城埼玉の一部) 上総、下総、常陸一帯を支配していた 一族の所領地争いで内乱が生じ、 将門は駆逐掃討した。 従兄弟の平貞盛の罠によって " 朝廷への反逆者 " とされてしまう。 追い詰め…

成田山①成田山

成田山!!! あぁ 成田山、 成田山。。。ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ 沼ってしまって抜け出せない 年末年始…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ 幾度となく書こうと思って向き合っても あっちも!こっちも!話すこといっぱい。 現在進行形…